福島原発事故、蝶(ヤマトシジミ)の奇形が大量発生という研究結果論文と動画

福島原発事故 蝶 ヤマトシジミ 奇形 研究結果

琉球大学の大瀧教授の研究チームは、ヤマトシジミという小型の蝶を福島県で採取し、奇形などの発生率を調査した結果を発表。

その結果は衝撃的。
2011年5月に採取した蝶では12%に、9月に採取した蝶ではなんと28%とさらに2倍の高率で「目がくぼんでいる」「羽が小さい」などの異常が見られました。

また異常のある蝶と正常な蝶を交配させた第三世代では、奇形率は34%にもなり。
世代を超えて影響しない、とする楽観論を真正面から否定する結果です。
同論文は、世界的な権威とされる英科学誌「NATURE」にも発表されています。

論文はPDFですが、琉球大学大瀧研究室の動画でも詳しく解説されていますので、ぜひ一度拝見してみてください。

琉球大学の大瀧教授の研究チームの論文

「福島県で一般的なチョウの一種であるヤマトシジミに奇形が多く発生している。」
「放射性物質の影響で遺伝子が損傷したことが原因で、 次世代にも引き継がれているとみられる。」などという調査結果

論文はコチラ→http://w3.u-ryukyu.ac.jp/bcphunit/files/Kagaku_201309_Otaki.pdf

圧力か?研究費がカットされ、現在は寄付により活動

論文が発表されてから理由のほどは定かではありませんが研究費がカットされ、活動費が足りない状態になり、現在は遺伝子単位で原因解明のための「ゲノム解析」をするための研究費を寄付により活動をしています。

寄付先はこちらから→http://w3.u-ryukyu.ac.jp/bcphunit/kihu.html

琉球大学大瀧研究室の蝶の奇形についての動画

虫の奇形の増加、これはチェルノブイリ原発事故でもみられた現象です。

動画を要約すると下記のような内容になっています。

・放射線の影響を受けた蝶の半分に奇形などの異常がみられた
・世代を超えて奇形など影響が引き継がれた
・今回は蝶ですが、他の動物にも影響していると考えるのが妥当。
・15世代後のヤマトシジミには放射能に対しての耐性が出来る可能性がある(断定はできない)

という内容です。
ヤマトシジミという蝶のことですので、同じレベルの影響が人間に当てはまるかというとそうではないと思います。
ですが、影響は少なからずあるというのは間違いはないでしょう。
研究発表が2011年5月でので内容としては古いものですが、研究結果が衝撃的な内容だったため紹介させて頂きました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です